業界は異なりますが、以前メーカーで働いていたことが応募のきっかけです。
面接の際に、工場内を案内していただき、社員同士が話をしている様子が明るかったことが印象的でした。人と人とのつながりが気持ちよいと感じましたし、お互いに居心地の良い距離感を保つことができる人たちだと思いました。
何かあったら気軽に聞くことができる。そんな風土に安心感を覚えました。
人間関係の良さが、
成長のスピードを上げてくれる
機械G C.S

入社理由

仕事のやりがい
働く上での人間関係は大切だと思います。なぜなら、作業効率も全体の連携もスムーズに行えますし、問題が起きても解決に向けての動きも早いですから。
実際、機械課で仕事をしていて、分からないことがあれば、抵抗なく質問することができますし、躊躇することもありません。聞いて解決できれば、次に進むことができますし、安心して仕事に取り組むことができます。堂々と聞けるという文化は、そういう意味でも大切なんです。当然ミスも減らせます。
ですから、当社ではできることを増やすというか、自分自身の成長のスピードを上げられることもやりがいの一つです。
仕事の範囲も自分の力量で拡げていけます。一つのことだけでなく、仕事の幅が広がれば、別の仕事を行うときにも応用が利くようになり、足りないところをカバーする力もついてきます。
そして、どんなに簡単なところから始めても、大きな役割の一部としての意識を持つことができるので、仕事が面白くなります。まだ世の中に出ていない、新しい製品を生み出すための一翼を担う仕事ですから。
そして、納期に余裕がある仕事に関して、チャレンジする機会をくれるところも、当社の良さだと思います。失敗を恐れずチャレンジできるのは、力のある技術者がいることと、これまでに培ったお客様との信頼関係があるからだと感じます。

将来の目標について
シンプルですが、まずは技術力を磨き自分の価値を上げることです。
必要とされる技術者になることが目標ですね。機械の仕事は奥が深く、自分なりのこだわりも発揮できる仕事です。だから楽しく感じるんでしょうね。
機械課としては、どんなことにも手を抜かず、一つひとつの仕事を綺麗に仕上げていきたいと思います。

休日の過ごし方
家で過ごすことも多いですが、最近は外出することも多くなり、自分が知らないものや景色を見たり触れたりするのが好きです。
普段接点がないものとの出会いは、面白いし、気分もリフレッシュできて、いい気分転換になります。