働く人のモチベーションや、組織全体の成果に影響を与えられるような仕事をしたいと常々感じていました。そこで、総務事務系の仕事で、自分の力を思い切り発揮できる会社を探しました。管理部門は、会社の環境をより良く変えていける部署ですから。
社長との出会いも印象的でしたね。技術者としても人としても尊敬できますし、仕事自体を任せてくれるタイプの方ですので、のびのびと働けています。当社に入社することに決めて正解でした。
より良い環境づくりや
仕組みづくりに挑戦
管理G K.Y

入社理由

仕事のやりがい
やりがいはやはり、やればやるだけ現場の風景が変わってくるところですね。工場内の働く環境の改善をはじめ、様々な課題をより良く変えていくことが自分の担うべき役割ですから。
現在は生産管理の仕事に携わっていて、製造工程の管理から出荷の調整などを行っています。お客様から納期の短縮依頼がくることもあります。イレギュラーなことにも対応できるように、常に現場との情報共有を密に行い、適切な対応を行うようにマネジメントすることを大切にしています。
山菱電機のメンバーは、個々の力量が凄く高いです。ですから、製品をつくり上げるまでの工程管理が大変な中でもメンバー同士が協力し合って仕事を正確に進めていくことができます。また多くの部品を扱う購買のメンバーの知識量にも感心します。
そんな様子を見ながら、自分自身の壁を越えて、より良い環境や仕組みを生み出していくことに挑戦していきたいですね。

将来の目標について
製造現場に携わっていると、様々な課題が見えてきます。その一つひとつを、意思を持って、きちんとより良く変えていきたいですね。
また、間違っていることは間違っている、おかしいことはおかしいと言える社内風土ですから、組織全体が更に次のステージいけるような仕事を行っていきたいですね。

休日の過ごし方
家族で食事に行くことが増えました。
もちろん友人と食事に行ったりもしますし、最近は「歌う」ことにも興味が湧き、カラオケにも行くようになりました。将来娘とテニスもやりたいと思っています。